一般社団法人 川崎市食品衛生協会
KAWASAKI-CITY FOOD HYGIENE ASSOCIATION

地域の食品衛生の向上のための啓発や、自主衛生管理の推進等の事業を行っています。



 

ホーム ≫ HACCPについて ≫

HACCPについて

改正食品衛生法:「HACCPに沿った衛生管理」 令和2年6月1日 施行

 原則すべての食品等事業者に一般的衛生管理に加え、「HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理」の実施が令和2年6月1日から義務付けられ、1年間の猶予期間が終了し、令和3年6月1日から完全実施となりました。
 新型コロナウイルス感染症の対応で大変な状況ですが、今こそ各業界団体が作成した手引書に沿った衛生管理を実践して、食品による事故を防ぎましょう。

HACCPについて

Hazard Analysis and Critical Control Point
 HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒等の危害を未然に防ぐのにすぐれた衛生管理の方法です。食品製造・調理の工程ごとに菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を予測して、原材料の入荷から製品の出荷に至る全行程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。
 この方法は国連の国際食糧農業機関(FAO)と世界保健機構(WHO)の合同機関である食品規格(コーデックス)委員会から発表され、各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。

 HACCPの詳しいことは
こちらから((公社)日本食品衛生協会ホームページ)

HACCPの制度化について

 平成30年6月13日、15年ぶりとなる食品衛生法の改正(厚生労働省ホームページ)が公布されました。
 改正された内容は、「広域に及ぶ食中毒への対策強化」、「営業届出制度の創設と営業許可制度の見直し」など7項目ありますが、その中で原則として全ての食品事業者(食品の製造・加工、調理、販売等)に対して、一般的衛生管理に加え、「HACCPに沿った衛生管理」の実施を求めています。
 ただし、小規模な事業者等については、無理なく実施できるように、業界団体が作成した業種ごとの「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理の手引書」(厚生労働省ホームページ)に基づいて実施すればよいとされています。

「HACCPの制度化」については、詳しくはこちら(厚生労働省ホームぺージ)をご覧ください。

HACCPに沿った衛生管理の制度化に関するQ&A(厚生労働省ホームページ)

HACCPの考え方を取り入れた衛生管理のための手引書

 食品事業者がHACCPに沿った衛生管理を無理なく導入することが出来るよう、食品関係団体が作成し、「食品衛生管理に関する技術検討会」で内容を確認した業種別手引書が厚生労働省ホームページで公開されています。

食品等事業者団体が作成した業種別手引書(厚生労働省ホームページ)

 

動画で学ぶ!「小規模な飲食店向けHACCPの考え方を取り入れた衛生管理」

 川崎市では、「小規模な飲食店向けHACCPの考え方を取り入れた衛生管理」の動画配信しています。
 演習を含めて、1時間ほどで学ぶことができます。
 ぜひ、市のホームページから手引書や演習用紙をダウンロードして学んでください。


動画で学ぶ!飲食店でのHACCPの考え方を取り入れた衛生管理(市ホームページ)

動画で学ぶ!飲食店でのHACCPの考え方を取り入れた衛生管理(Youtube)

「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」のeラーニング講座のご案内
 

日本食品衛生協会では、令和元年度に農林水産省補助事業として、日本全国47都道府県で開催した「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理のための研修会」の一部について、動画にて配信しています。
開設講座 全9種(無料) 「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」
①HACCPの制度化 ②食品事業者の五つの基本 
③飲食店 ④旅館・ホテル ⑤菓子製造業 
⑥パン類製造業 ⑦生めん製造業 ⑧漬物製造業 ⑨惣菜製造業
 

講座受講希望の方は、(公社)日本食品衛生協会のホームページ(こちら)からお申し込みください。
 

「食品製造業のためのHACCPの考え方を取り入れた衛生管理 」研修動画 配信中(日食協)

 令和3年6月1日からHACCPが完全義務化されています。
公益社団法人 日本食品衛生協会では、農林水産省の補助事業として、新しい2つのコンテンツ(動画)を作成して配信しています。(受講料無料)
※HACCP?よく分からない、何から始めたらいいのか悩んでる方
※これからHACCPを取り組んで行こうという方へ
 「何をすれば良いのか」や「手引書の活用方法」が解説されています。

 
○「食品製造業のためのHACCPの考え方を取り入れた衛生管理 」研修動画
 はじめてHACCPを学ぶ方を対象に、何を行ったらよいのか、うちの製品は
どこが重要な工程なのかなど、業種のポイントを横断的に解説されています。  
 
食品製造事業者向け「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」
  ~手引書の上手な使い方 編~教材動画


ご利用は、以下のアドレスからID等ご登録後、すぐに視聴できるそうです(30日間視聴可)。
http://a00.hm-f.jp/cc.php?t=M1105712&c=37026&d=ecba
 
HACCPで実施すべき点を確認して、完全義務化に向けて準備しょう。
 
※詳細は公益社団法人日本食品衛生協会のホームページをご覧ください。
http://a00.hm-f.jp/cc.php?t=M1105713&c=37026&d=ecba
 

動画で学ぶ「HACCPに沿った衛生管理」

 食品等事業者を対象とした「HACCP導入をサポートする動画」がYouTubeで各地の自治体から配信されています。
 ここに、いくつかの動画のリンクを掲載しましたのでHACCPの導入に、ぜひ、お役立てください。


◎東京都 食品衛生の窓

 「トリ・ア・エズ やってみよう!ハサップ はじめの一歩」
  (令和2年度食品衛生ビデオ)
◎墨田区公式YouTubeチャンネル
 HACCP導入サポート動画
◎港区ホームページ 
 HACCPに沿った衛生管理オンライン研修動画(一般飲食店向け)
 一般衛生管理編重要管理編編
◎相模原市チャンネル
 小規模な一般飲食店向けHACCP導入支援動画
 小規模な菓子製造業向けHACCP導入支援動画
 小規模な菓子製造業(パン)向けHACCP導入支援動画
 小規模な豆腐製造業向けHACCP導入支援動画
 麺類製造業向けHACCP導入支援動画

HACCP制度化に関係する主な情報(リンク集)

○公益社団法人日本食品衛生協会ホームページ
 ・HACCPに関する研修会のご案内
 ・HACCPによる衛生管理とは
 ・HACCP導入のための指導・助言
 ・HACCP普及指導員
 ・コーデックス(食品の国際規格)
○川崎市ホームページ
 ・HACCPについて
○厚生労働省ホームページ
 ・HACCPについて
 ・食品衛生法改正について
 ・HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理の制度化について
 ・食品衛生管理に関する技術検討会
  ・HACCPに基づく衛生管理の手引書(一覧)
  ・HACCPの考え方を取り入れた衛生管理の手引書(一覧)
  ・HACCPの考え方を取り入れた衛生管理の手引書(小規模一般飲食店事業者向け)
 ・HACCPに沿った衛生管理の制度化に関するQ&A
 ・HACCP導入のための参考情報(リーフレット・手引書・動画)
 ・食品の営業規制に関する検討会
○農林水産省ホームページ
 ・HACCP支援法(食品の製造過程の管理の高度化に関する臨時措置法)
○一般財団法人 食品産業ホームページ
 ・HACCP情報関連データベース
一般社団法人 川崎市食品衛生協会
TEL/044-511-3133
営業時間/10:00~16:00
定休日/土曜・日曜・祝祭日 協会概要

モバイルサイト

一般社団法人 川崎市食品衛生協会スマホサイトQRコード

一般社団法人 川崎市食品衛生協会モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!